ブログ いつかは…じゃなくて今から。挑戦を目標に。 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。着飾る恋には理由があって。源ちゃんの歌に惹かれ、妻がハマっているので最近になって見ています。そんな中のシャチの社長さんからの名言。いつか、は今からだから。成功よりも挑戦を目標にしたい」先日のブロ... 2021.06.11 ブログ
ブログ やりたいことは後天的 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「やりたいことは後天的」4月25日の西野亮廣さんのVoicyの質問コーナーの中での回答です。本当にやりたいことは始めてみないとわからない。やっていくうちに結果が出て、人に喜んでもらえて、もっと喜... 2021.06.08 ブログ
ブログ 先入観って良いこと?悪いこと? あ広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「先入観って良いこと?悪いこと?」またまたまた、イチケイのカラス第8話で出てきた甥っ子トークです。「先入観」よく言われることであれば、血液型がA型だから几帳面、B型だから自由奔放、O型だから大... 2021.06.04 ブログ
ブログ 嫌われないようにすると嫌われないかもしれないけど好かれない、好かれようとすると嫌われるけど… 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。今日のテーマは鴨頭さんの4月25日のVoicy内で紹介されました、吉井奈々さんの言葉です。この言葉を聞いた時、個人的にけっこう刺さりました。仕事でいうと、患者さんとの関係性、職場との関係性、プラ... 2021.06.01 ブログ
ブログ 妻と子2人持ちの中堅理学療法士のタイムスケジュール 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。いわゆる中堅といわれる30歳代半ばとなると、結婚や子育てなどのイベントが出てくる方も多いと思います。私自身も結婚して、共働きしながら現在は男の子2人を子育てして仕事をしています。また研究会や趣味... 2021.05.29 ブログ
ブログ 中堅理学療法士が自分なりの理論で介入したが、思ったような結果に至らなかった脳卒中片麻痺症例 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「中堅理学療法士が自分なりの理論で介入したが、思ったような結果に至らなかった脳卒中片麻痺症例」当研究会会員の方から症例検討開催の希望がありましたので、5月13日に役員研修会として実施したのが上記... 2021.05.25 ブログ役員勉強会
ブログ 辛い経験があったからこそ今がある 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「人生は自分の思い通りにならないことの方が多い。どうあがいてもどうにもならないことがある。それでも自分の人生を投げてはいけない、辛い経験があったからこそ今があると思えるようになることを願っていま... 2021.05.21 ブログ
ブログ コンフォートゾーン 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「コンフォートゾーン」ご存知でしょうか。またまたお恥ずかしながら私は最近初めて知りました。コンフォートゾーン→ストレッチゾーン→パニックゾーンコンフォートゾーンは安心感があり居心地の良い場所スト... 2021.05.18 ブログ
ブログ バタフライ効果 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「バタフライ効果」みなさんご存知でしょうか。お恥ずかしながら私は先日初めて知りました。どこで知ったか?そう、また!「イチケイのカラス」というドラマです。今回は6話ですね。バタフライ効果とは。。。... 2021.05.14 ブログ
ブログ 絶対成功させたい!でも逆になにが失敗なの? 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。昨年4月に上司から当院の回復期リハビリテーション病棟で、「今よりもより良いADLを提供できるように」というテーマの下、プロジェクトが開始されました。このプロジェクトでは私はプロジェクトリーダーと... 2021.05.11 ブログ