ブログ 制限から解き放たれた時にアイディアが出る 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「制限から解き放たれた時にアイディアが出る」患者さんの治療展開ももちろんですが、プロジェクトを進める上での案だったりと働いていると事あるごとにアイディアが必要になります。そんな時、パソコンの前、... 2021.02.19 ブログ
ブログ 私はゴルフをやめて、ゴルフスイングを始めてしまった 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。「私はゴルフをやめて、ゴルフスイングをはじめてしまった」先日、第21回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス埼玉に参加させていただいた際の中の言葉です。私もゴルフをたしなむ身として、PTと... 2021.02.18 ブログ未分類
ブログ Voicy 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。当研究会は、「中堅」理学療法士による運営であり、対象も「中堅」理学療法士としています。「中堅」と呼ばれる30歳代は、仕事では主任やプロジェクトリーダーを任される立場であったり、かつプライベートで... 2021.02.11 ブログ
ブログ 連携について 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。研修会後のアンケートの中で重度片麻痺患者の治療について以外にも、「病棟との円滑な連携」について取り上げてほしいというご意見もいただきました。そのため次回以降の研修会の準備も含めて、先日、「連携」... 2021.02.10 ブログ
ブログ TS-MYO 広報担当の北海道脳神経外科記念病院の横山です。以前の研修会後のアンケート結果で、「重度片麻痺患者への治療に関して」をテーマで取り上げてほしいとありました。そのため、先日次回以降の研修会の準備も含めまして、「重度片麻痺患者に対する治療選択」で... 2021.02.05 ブログ
ブログ 小野’sサロン5 研鑽のタネ-描画による評価と半側空間無視の関係- 今回は,自己を研鑽する元となる「研鑽のタネ」シリーズ第一弾をお送りしたいと思います。テーマは「描画による評価と半側空間無視の関係」です。 2021.01.26 ブログ
ブログ 小野’sサロン4 「画像の診方」講習会講師経験を通して② こんにちは。「中堅理学療法による北海道神経理学療法研究会」代表を務めさせていただいている小野圭介です。前回、2019年11月に北海道理学療法士会の「画像の診方」講習会にて講師をさせていただいた内容を一部公開するはずでした。結果、「文化系理学... 2020.07.11 ブログ
ブログ 第5回研修会、第1回子育て応援研修会(会員限定)を終了して 広報担当の横山です。6月28日と7月2日の2日間にわたり、急性期脳卒中患者の評価と治療⇒その後の経過と回復期での介入について、オンライン環境(ZOOM)で研修会を実施しました。接続の問題や動画の不具合度等の問題などありましたが、参加者みなさ... 2020.07.04 ブログ
ブログ 小野’sサロン3 「画像の診方」講習会講師経験を通して① こんにちは。「中堅理学療法による北海道理学療法研究会」代表を務めさせていただいている小野圭介です。研究会の名前長いですね。npt-hokkaidoとか言ったりしますがこれも長い。マンチェスターユナイテッド=マンチェユヴェントス=ユーヴェ 何... 2020.05.23 ブログ
ブログ 第4回会員外研修会を終了して 広報担当の横山です。事前にお伝えしておりました通り第4回研修会はSkypeを利用し、開始時は接続等に多少不具合はありましたが、予定通り実施することが出来ました。これはひとえに参加してくださいました皆様のおかげと心より感謝申し上げます。さて、... 2020.03.29 ブログ